投稿

令和6年度修了式

イメージ
  3月24日(月)に本校体育館において、令和6年度の修了式がありました。修了式では、1・2年生の代表生徒が、今年の振り返りと来年度に向けての抱負を発表しました。1年生の代表は、今年度印象にのこっていること、頑張ったこと、来年度に向けの内容で、「毎日が楽しいと思えるよう頑張っていきたい。」また、2年生の代表は今年度の振り返りとして、学習面と生活面をあげ、「みんなで成長できるよう頑張ろう。」と話しました。その後、校長先生から修了証を授与されました。式辞では校長先生から「目標を持ってとりくむことが大切であり、目標を持ってこれからも頑張って欲しい」とお話をいただきました。式のあと各クラスで一年間の振り返りや春休みの過ごし方、そして通信票を渡しました。

1・2年生によるダンス発表会

イメージ
  3月12日(水)と13日(木)に、1・2年生によるダンス発表会を開催しました。これは、保健体育の授業の一環で、生徒たちが曲を選び、創作ダンスを制作し、練習してきた成果を保護者の皆様に発表するものです。12日には2年生、13日には1年生が発表を行いました。多くの保護者の皆様が駆けつけてくださいました。発表する生徒たちは皆、楽しそうに踊っており、各グループが考え練習してきたダンスを体全体を使って表現する姿に、大きな拍手や声援、歓声が沸き起こりました。発表会の後には、今年度最後の学年懇談会および学級懇談会が行われました。お忙しい中、足をお運びいただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

第78回卒業証書授与式

イメージ
  3月8日(土)に本校体育館において、第78回卒業証書授与式が行われました。卒業生 は中学校生活を振り返りながら,厳かな気持 ちで式に臨みました。 証書授与では,校長先生から卒業生一人一 人に卒業証書が授与され,笑顔で受け取りま した。 校長式辞の中では,教育目標である「主体的に活動する生徒」につい て話をされ、岩切中で学んだことを活かして頑張って欲しいとお話をいただきました。在校生代表の送辞、卒業生を代表して前生徒会長の答辞はとても心のこもったものでした。最後に卒業生は卒業の歌「正解」を披露しました。これまでの成長と感謝の気持ちがとても伝わり、とても感動的な 歌声が体育館に響いていました。 卒業生の皆さんの今後のご活躍を在校生,教職員一同祈念しております。

3年生をおくる会

イメージ
  3月6日(木)の午後から、本校体育館において令和6年度3年生をおくる会を行いました。この行事を行うにあたって、生徒会執行部が中心となり、卒業する3年生が中学校生活を振り返ることができたり、お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと準備を重ねてきました。3年生をおくる会では、生徒会が準備した招待状をもらった3年生が花のアーチをくぐりながら入場し、各部活動からのメッセージを受けました。また、思い出のムービー、転出したお世話になった先生からのメッセージ映像では、懐かしそうに、そして当時を思い出し歓声をあげながら見入っていました。その後、1・2年生から感謝の気持ちを込めた合唱と群読が行われました。3年生からは代表が感謝の言葉と歌のお返しがありました。1・2年生の生徒の頑張りがあり、大変盛り上がりました。卒業式をあさってに控えている3年生にとっては、とてもよい行事になりました。

令和6年度 中学校見学会

イメージ
  2月28日(金)に岩切中学校で、令和6年度中学校見学会が行われました。この行事は、来年度岩切中学校に入学してくる岩切小学校6年生を対象に、中学校入学の不安を軽減し、中学校に希望や期待をもってもらうために、授業参観や部活動参観を実施しています。見学会では、はじめ小学生は大変緊張した面持ちで、中学校を訪れていましたが、中学校の授業や部活動の様子を見学しているうちに、どんどん表情が柔らかくなっていくのが感じられました。中学生も、小学生が見学に来ているせいか、緊張気味に授業や部活動を行っていました。小学生が帰っていく姿を見ていると、中学校への不安も軽くなり、希望と期待がもてたのではないかと思います。中学生も先輩になるという意識も芽生えた中学校見学会だったと思います。

3学年ダンス発表会

イメージ
  2月21日(金)に3学年のダンス発表会が本校体育館で行われました。このは、保健体育の授業の一環で、生徒たちが考えたダンスを練習してきたものを披露する行事です。発表会では、生徒たちがそれぞれのグループでこれまで練習してきたダンスを力一杯表現していました。会場には多くの保護者の方々に来場してもらい、声援や歓声が体育館に響き、とても盛り上がった発表会になりました。3年生は、あと残り2週間で卒業していきますが、卒業式までの最後の行事として、良い思い出になったのではないでしょうか。なお、1・2年生のダンス発表会は、来月に行われる予定になっていますので、またブログで紹介したいと思います。

第3回岩切学区学校運営協議会

イメージ
  2月6日(木)に岩切小学校において、令和6年度第3回岩切学区学校運営協議会(仙台版コミュニティスクール)が行われました。今回は、岩切小学校と中学校で、協働型学校評価の結果について報告しました。また、小中校長から、令和7年度の学校グランドデザインについて説明がありました。  その後子どもたちの地域での活動を増やすために、今年度復活したボランティア団体「アルカス・ちょボラ隊」の活動についてと、子どもたちのために地域ができることとしての遊び場の提供について熟議を行いました。小中学校と地域が知恵を出し合って地域の子どもたちが、自己有用感を高め、主体性を育めるように取り組んでいきたいと思います。