生徒会役員選挙

  本日9月29日(月)、生徒会役員選挙に伴う立会演説会が体育館で開催されました。これは、10月から始動する第72期生徒会の会長・副会長を決める重要な行事です。
 演説会の運営は選挙管理委員会が中心となり、準備を重ねてきました。立会演説会では、候補者たちがもっと楽しく過ごしやすくするためにはどうしたらよいか、明るい学校を創るためにはどうしたらよいかなど、未来の岩切中学校について、それぞれの思いを熱く語りました。
 その後、投票は各学年の多目的室で行われました。投票箱は、宮城野区選挙管理事務局からお借りした本物を使用し、投票までの手続きは実際のものと同じ流れで行いました。開票は放課後に行われ、新執行部のメンバーは明日の朝、全校生徒に伝えられます。
 10月から、任命式を経て正式に新執行部が発足します。新執行部には学校教育目標にあるように、主体性を生かして今日の立ち合い演説会の内容のとおり、楽しく過ごしやすく明るい学校を創っていくことを期待します。






このブログの人気の投稿

修学旅行に出発しました

令和7年度着任式・第1学期始業式

令和7年度中学校総合体育大会が開幕!